結婚は個人の問題で良いのですか?

令和社会に物申す~結婚は個人の問題で良いのですか?~

少子化がもたらす様々な影響

厚生労働省令和4年人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、
2022年の出生率は1.26で、出生数は77万747人でした。
【出生率の概況】

  • 合計特殊出生率は、1人の女性が一生の間に産む子供の平均的な数を表します。
  • 2022年の合計特殊出生率は1.26で、前年の1.30から0.04ポイント低下しました。
  • 人口置換水準である2.07を大きく下回っています。

【出生数の概況】

  • 2022年の出生数は77万747人で、前年の81万1622人から3万4155人減少しました。
  • これは、1899年の統計開始以来、初めて80万人を下回りました。
  • 出生数の減少は8年連続となります。

少子化が社会に与える影響

少子化が進むと、社会全体に様々な影響が出ることが懸念されています。主な影響は以下の通りです。
経済への影響】

  • 労働力人口の減少
  • 経済成長の鈍化
  • 社会保障制度の維持困難
  • 税負担の増加
  • 国内市場の縮小
  • 企業活動の縮小
  • イノベーションの減少

【地域社会への影響】

  • 過疎化の進行
  • 公共サービスの維持困難
  • 地域文化の衰退
  • インフラの老朽化
  • 防災力の低下

【社会全体への影響】

  • 活力の低下
  • イノベーションの減少
  • 社会保障制度の崩壊
  • 国家の存亡

これらの影響は相互に関連しており、悪循環を生み出す可能性があります。
具体的な事例としては、以下のようなことが考えられます。

  • 地方自治体の消滅
  • 企業の倒産
  • 医療・介護サービスの不足
  • インフラの老朽化による事故
  • 犯罪の増加
  • 国家の財政破綻

少子化問題は、日本社会全体で取り組むべき課題です。政府は、子育て支援や女性の社会進出促進などの政策を推進する必要があります。また、企業は、ワークライフバランスや多様な働き方を推進する必要があります。そして、国民一人一人が、少子化問題に関心を持ち、解決に向けて行動することが大切です。

参考資料
• 少子高齢化の影響をわかりやすく解説 日本の現状や解決策、海外の対策も紹介 
• 1からわかる!少子化問題(1)このままだと日本はどうなるの? - NHKニュース
• 日本の少子化問題とは?原因や将来への影響を知り対策を考えよう

空き家問題と孤独死問題

少子化が進むと言うことは、同時に兄弟のいない家庭が増えていることも意味しています。一人っ子の方が生涯独身を貫けば、空き家問題や孤独死問題が日本に深刻なダメージを与えます。

【空き家問題】

  • 総務省の調査によると、2018年には全国で846万戸の空き家が存在し、2033年には880万戸に達すると推計されています。
  • 空き家は、地域環境の悪化、近隣不動産価格の下落、災害時のリスク増加、犯罪の増加などの問題を引き起こします。
  • 空き家問題の解決には、空き家の所有者への支援や、空き家を活用した新たな事業の創出などが重要です。

【孤独死問題】

  • 警察庁の調査によると、2020年には全国で3万2486人の孤独死が発生しています。
  • 孤独死は、社会的な孤立や高齢化などが原因で、誰にも看取られずに亡くなることです。
  • 孤独死問題は、家族や地域社会のつながりの希薄化などが原因と考えられます。
  • 孤独死問題の解決には、高齢者やひとり親などの支援や、地域における見守り活動の強化などが重要です。

【両問題の関連性】

  • 空き家問題と孤独死問題は、密接に関連しています。
  • 空き家は、孤独死が起こりやすい場所です。
  • 孤独死によって空き家が増えるという悪循環が生じる可能性があります。

【解決に向けた取り組み】

両問題の解決には、政府、自治体、民間企業、そして地域住民が一体となって取り組むことが重要です。

【政府】

  • 空き家対策に関する法律の整備
  • 空き家所有者への支援
  • 孤独死対策に関する施策​

【自治体】

  • 空き家に関する相談窓口の設置
  • 空き家活用に関する支援
  • 地域における見守り活動の支援​

【民間企業】

  • 空き家を活用した新たな事業の創出
  • 高齢者やひとり親への支援

【地域住民】

  • 地域における見守り活動への参加
  • 高齢者やひとり親への声かけ

空き家問題と孤独死問題は、日本社会全体で取り組むべき課題です。これらの問題を解決するためには、様々な主体が協力し、包括的な対策を進めることが重要です。

深刻な孤独死問題

身寄りのない孤独死の正確な数は把握されていません。しかし、いくつかの調査から、その数は年々増加していることが推測されます。

【警察庁の調査】

  • 警察庁の調査によると、2020年には全国で3万2486人の孤独死が発生しています。
  • このうち、身寄りのない孤独死は全体の約3分の1と推計されます。
  • つまり、2020年には約1万人が身寄りのない孤独死を経験した可能性があります。

【東京都監察医務院の調査】

  • 東京都監察医務院の調査によると、2020年の東京都23区における孤独死は3326件でした。
  • このうち、身寄りのない孤独死は1642件と全体の約49%を占めています。​

【NPO法人「孤独死を考える会」の調査】

  • NPO法人「孤独死を考える会」の調査によると、2020年の全国における孤独死相談件数は1万274件でした。
  • このうち、身寄りのない孤独死に関する相談は428件と全体の約34%を占めています。
  • これらの調査結果から、身寄りのない孤独死は年間数千件発生している可能性が高いと考えられます。

【身寄りのない孤独死が増加する理由】

身寄りのない孤独死が増加する理由は、主に以下の2つが挙げられます。

高齢化社会
  • 核家族化や晩婚化・未婚化の進行により、身寄りのいない高齢者が増加しています。
  • 高齢者は、病気や介護が必要になった際に、周囲に頼れる人がいないために孤独死につながる可能性が高くなります。
社会的な孤立
  • 都市化や地域社会の希薄化により、人とのつながりが薄れています。
  • 社会的な孤立は、孤独死につながる重要なリスク要因です。
身寄りのない孤独死を防ぐために

身寄りのない孤独死を防ぐためには、以下のような取り組みが重要です。

  • 地域における見守り活動の強化
  • 高齢者やひとり親など、孤独死のリスクが高い人々を地域で見守り、必要に応じて支援を行う。
  • 出来る限り若いうちから、結婚の重要性や楽しさを伝える
  • 子育て支援を充実させ、経済的不安から結婚に踏み出せない方をなくす
  • 社会的なつながりの強化
  • 地域の祭りやイベントなど、住民同士が交流できる機会を増やす。
  • 孤独死に関する理解の促進
  • 孤独死は誰にでも起こり得る問題であることを多くの人に理解してもらい、問題意識を高める。

身寄りのない孤独死は、深刻な社会問題です。この問題を解決するためには、様々な主体が協力し、包括的な対策を進めることが重要です。

知っておきたい煩雑な孤独死の手続き

身寄りのない方が亡くなった場合、遺体発見から火葬、埋葬までの手続きを誰がどのように行うのか、多くの方が疑問に感じるのではないでしょうか。

1. 遺体発見

1.1 発見者による警察への連絡

  • 遺体を発見した人は、速やかに警察に通報する必要があります。
  • 警察は状況を確認し、必要に応じて医師による検視を行います。​

1.2 警察による身元確認

  • 警察は、持ち物や指紋などから身元の特定を試みます
  • 身元が判明すれば、親族などに連絡を取ります。​

1.3 身元不明の場合

  • 親族などがいない場合、身元が判明しない場合は、警察が市区町村に連絡します。

2. 市区町村による対応

2.1 死体検案書に基づく対応

  • 市区町村は、死体検案書に基づいて、以下の対応を行います。
  • 火葬許可申請
  • 埋葬場所の確保
  • 費用負担

2.2 費用負担

  • 火葬や埋葬にかかる費用は、原則として市区町村が負担します。
  • 故人が預貯金を持っている場合は、その預貯金から費用を差し引く場合があります。
  • 遺族が費用を負担できる場合は、市区町村から請求される場合があります。​

2.3 遺品整理

  • 市区町村は、遺品整理は行いません。
  • 遺品整理を希望する場合は、民間の業者に依頼する必要があります。

2.4 宗教者への依頼

  • 宗教者による葬儀や法要を希望する場合は、市区町村が手配することはありません。
  • 自身で宗教者に依頼する必要があります。

3. 関係機関との連携

3.1 関係機関との連携

  • 市区町村は、必要に応じて、以下の機関と連携します。
  • 弁護士会
  • 社会福祉協議会
  • 民間団体

4. 関連法令

4.1 関連法令
以下の法令に基づいて、手続きが行われます。

  • 死体解剖法
  • 埋葬法
  • 火葬法
  • 無縁仏供養法

4.2 無縁仏供養
一定期間内に親族が現れず、埋葬等が行われない遺体は、無縁仏として扱われ、市区町村によって供養されます。

5. その他

5.1 死後事務委任契約
生前に死後事務委任契約を締結しておくことで、葬儀や埋葬などの手続きを第三者に依頼することができます。

5.2 任意団体による支援
身寄りのない方の死後の手続きを支援する任意団体もあります。

5.3 情報収集
詳細な情報は、市区町村のホームページや窓口で確認することができます。

まとめ

身寄りのない方が亡くなった場合、市区町村が中心となって、火葬や埋葬などの手続きを行います。
費用や手続きの流れは、市区町村によって異なる場合がありますので、詳細は市区町村のホームページや窓口で確認することをおすすめします。
人口減少に伴い国も地方も今後一層収入が減少していきます。また、これによって存続不能な地方自治体が生じることは前記した通りですが、このような状況の中で、空き家対策や孤独死対策に多額の人件費や費用がかかるようでは、真に必要な事業に予算を充てることも困難になり、私たちの生活も不安定になるだけでなく、益々国家も地方も破綻へのスピードを加速させてしまいます。
ですから、結婚は個人の問題として放置する考えは見直した方が良いのではないでしょうか?
近年では、「交際している人はいるの?」上司がこのように聞くだけでセクハラになると聞いています。
我々の時代では考えられないことです。興味本位の質問は勿論、セクハラになるとは思いますが、真剣に結婚を心配するこのような言動は非難しない社会に戻れないものでしょうか?
TBS「不適切にもほどがある」を見ていてこの思いが強くなりました。
なお、補足ですが、身寄りのない方が亡くなり、賃貸住宅の契約解除、立ち退き、不用品処分が必要になった場合、誰が費用を負担するのか、以下に詳細を説明します。

賃貸物件や不用品はどうなる?

身寄りのない方が亡くなり、賃貸住宅の契約解除、立ち退き、不用品処分が必要になった場合、誰が費用を負担するのか、以下に詳細を説明します。

1. 費用負担の原則

1.1 相続人の存在

  • 故人に相続人がいる場合は、相続人が費用を負担します。 
  • 相続人が複数いる場合は、遺産分割協議により、誰がどの費用を負担するかを決定する必要があります。

1.2 相続人の不在

故人に相続人がいない場合は、以下の優先順位で費用が負担されます。

  1. 国庫
  2. 都道府県
  3. 市区町村

2.各費用の詳細

2.1 賃貸住宅の契約解除
賃貸住宅の契約解除には、通常、以下の費用がかかります。 

  • 解約違約金
  • 賃料 (解約日までの日割り)
  • 原状回復費用

2.2 立ち退き
立ち退きには、以下の費用がかかります。

  • 引越し費用
  • 不用品処分費用

2.3 不用品処分
不用品処分には、以下の費用がかかります。

  • 粗大ごみ処理手数料
  • 不用品回収業者の費用

3. 各費用の負担者

3.1 相続人の存在

  •  相続人がいる場合は、相続人が全ての費用を負担します。
  •  相続人がいない場合、各費用の負担は以下のようになります。
費 用 負担者 根 拠
解約違約金 国庫 民法第903条
賃料 国庫 民法第903条
原状回復費用 国庫 民法第903条
不用品処分費用 市町村 条例
なぜ、横浜婚活・結婚相談所センター?

ここで結婚できなければ、どこで結婚出来るの?

高い成婚実績はなぜ?
他にはない10もの戦略があるからです

新郎新婦の画像

高い成婚率の秘密と圧倒的に低い破談率の秘密を少しだけご紹介します。

入会した日から直ちに活動

鉄は熱いうちに打ってこそ!

  • 入会当日にあなたのプロフィールを登録して、直ちにあなたにID、パスワードを交付します。だから、あなたのやる気を削ぎません。目的意識が高いまま婚活に入れます。「明日からではなく今から」、「鉄は熱いうちに打て」、「思い立ったが吉日」と言いますね。これこそが成功している人すべてに共通する「成功の秘訣」なのです。

登録会員数はおよそ20万人

婚活環境は万全です
  • システムは、IBJ(ツヴァイ及びサンマリエと連携)、良縁会(BIU及びJBAと連携)、TMS(良縁ネット連盟(ノッツェと連携)を吸収合併)、NNR、各県仲人協会、茜会、パートナーエージェント等と連携)及び婚活AIマッチングシステムを利用するので、登録会員数は延約20万人
  • だから、システムだけでも運命の出会いが待っています。ですが、システムを利用しないで活動している会員様の成婚が多いのも当センターの特徴の一つです。

日本で唯一無二の婚活AI

世界初!動画撮影だけで性格を分析し、相応しい結婚相手を弾き出す婚活AI

世界にたった1台の婚活AI
婚活AIは100%客観診断
  • 日本にはどこにもない唯一無二の「AI婚活支援システム、トリガーであなたの婚活力を診断し、あなたが生涯幸せに暮らことのできるパートナーをAIが紹介する仕組みもスタートしました。このシステムは動画撮影だけであなたの性格や感情傾向を分析し、あなたに最もふさわしいお相手を導き出すという日本初の画期的な婚活AIです。
  • 多くの婚活で利用されている筆記式AIとは異なり、内面を測るのであなたに本当にふさわしい方、あなたの隠れた内面を知ることが出来ます。
  • 全国の地方自治体でも、この婚活AIを利用したマッチング婚活イベントを開催し、少子化対策、晩婚化対策及び二極化対策を展開しています。
  • この婚活AIは様々なマスコミにも取り上げられています。2022年には日刊ゲンダイ及びテレビ東京(うちむら見える化TV)に、2023年にはフジテレビ(東野カレンと調べるプロたち)及びNHK(所さん!事件ですよ)で取り上げられました。
    日刊ゲンダイ及びNHKでは当センターが主催した婚活イベントの様子が紹介されました。

最短成婚戦略

最短成婚戦略があります

最短成婚戦略
ポイントは入会後の3か月

婚活被害に巻き込まれることのない安全で安心な出会いの確保

自分の人生を決めることだから安全で安心なリスクのない婚活を

警察出身者で連携しているので安全で安心な婚活を
警察出身者で連携して安全安心な婚活を守ります
  • 当センターは警察出身者で運営する結婚相談所ですから、安全・安心は絶対的な至上命題で譲ることが出来ません。
  • 当センターの信条は、「リスクのない婚活」
  • 婚活アプリや一般の婚活パーティーで発生しているような婚活被害が起きることがないよう最大限の注意を払っています。
  • 具体的には、結婚相談所の会員以外の方とのお見合いや交際に当たっては、結婚相談所に入会する方と同様な審査を設けているほか、一般の方との交際もしっかりとサポートし、犯罪等の被害に巻き込まれることのないように徹底した予防活動を展開しています。

一般の方との安全・安心な出逢い

マスコミも注目する安全・安心で多種多様な婚活イベントの開催で数多くの出会いをアシスト

多くのマスコミから取材された婚活イベント
  • システムでは繋がっていない連盟の会員様とは、連盟の枠を超えた結婚相談所同士で集まり自会員様を紹介し合う手組の会も開催して会員様の出会いを積極的に作っています。最近では、この手組の会で紹介した会員様と成婚に至るケースがとても増えてきました。
  • 結婚相談所の会員様だけではなく、一般の方との出会いを作るために積極的に安全・安心な婚活イベントを開催していることも当センターの大きな特徴の一つです。一般の婚活パーティーとは異なり、前記した通り安全安心な婚活イベントの開催に特に腐心していますから、一般の方との出会いだから危険と言うことはありません。
    開催内容もボードゲーム婚活イベント、婚活AIイベント、クッキング婚活、スタンプラリー、占いイベント、婚活バスツアー等様々なイベントの開催にも力を入れています。
  • 当センターが主催した婚活イベントは、毎日新聞、日刊ゲンダイ、NHK、Yahooニュースなど多くのマスメディアで紹介されています。
多種多様な婚活パーティーを数多く開催しています

恋愛心理学を駆使した最短・最速で成婚するための唯一無二の婚活セミナー

男女隔月開催のセミナー
婚活道場、男女別隔月で開催中
男性のためのスキルアップセミナー
成婚スキル爆上げセミナー開催中
  • 男女別に隔月(男性奇数月、女性偶数月)で開催しています。真剣に結婚を考えている、1日も早くゴールインしたいいう独身男女にお悩み解消プログラム「婚活道場」を開催しています。
  • お見合いや交際を引っ張るのは男性です。ですから、男性会員には婚活道場とは別に、婚活スキル爆上げセミナーでも自分磨きのスキルを身に着けていただきます。このスキルを身につけて会員様が自力で結婚相手を探してしまうことがとても多いのも当センターの最大の特徴です。自力で運命の方を見つることが出来れば成婚退会料は不要です。私達はこのような活動も積極的に応援しています。
  • 当センターの行う婚活セミナーは、地方自治体からも委託されています。
  • 成婚退会が視界に入ってきたら、「プロポーズ大作戦」と銘打った感動的で生涯心に残るプロポーズを行うためのHOW TOセミナーを開催しています。離婚しない夫婦の絆はプロポーズで作るのです。
地方自治体でのセミナーなど様々なセミナーを開催
自治体セミナー
自治体主催の婚活セミナーでの講演の様子
開港記念会館
開港記念会館での講演の様子
市技能文化会館
横浜市技能文化会館での講演の様子

セミナーなどのイベントには一般の方も参加出来ます

イベント情報はLINEで配信しています。お友達に追加して各種イベント情報をGETして下さいね。

友だち追加

いつでもあなたの傍に

一人で悩まなくて良いんです!喜びや感動は2倍に

24時間、365日寄り添っています
とってもアットホームな結婚相談所
  • 私達に定休日や営業時間と言う概念はありません。会員様が相談したい時が営業時間です。
  • 婚活は、1人では心が折れることも。本当に辛い場面は夜が多いんです。だから、私たちは、いつでも、どこでもあなたの傍に寄り添っています。直接事務所でのご相談の他、Zoom、LINE、メール、電話などあらゆる手段を駆使してあなたの婚活をサポートしています。
  • LINEやメールなら365日・年中無休でいつでもご相談に応じています。直接ご来所の場合は、事前に24時間WEB受付からご予約をお願いしています。これは、プライバシーの保護と周囲の目を気にせず安心して、心を開いてご相談していただくために、他の方とのバッティングをしないように完全独占性としているためです。
  • 事務所やZoomでのご相談は、毎日24時まで対応していますが、現在はZoomの活用を推奨しています。
  • 特に深刻なご相談は、24時間、365日いつでも大丈夫!午後11時から明朝5時までご相談に応じたこともあります。
  • 会員様のために好きなお飲み物を自由にお飲みいただき、寛いでご相談いただけるように、ソフトドリンクや茶菓を常にご用意してお待ちしています。

少人数制の導入

  • 会員様一人一人を大切にしたいから。ご要望があったときは、いつでも寄り添っていたいから。2018年7月から少人数定員制を導入しました。退会者が出ました時に、随時新規入会者を募集しています。

成婚退会後もしっかりサポート

成婚退会後も頼れます

成婚退会後の破談を防ぎ、結婚後の夫婦生活にも寄り添います

  • 結婚相談所で多いのは成婚退会後の破談。当センターでは他の多くの結婚相談所とは異なり、成婚退会後も様々なお悩みやご相談に無料で寄り添いますので、成婚退会後の破談は勿論、離婚も圧倒的に少ないのが当センターの特徴です。成婚退会後、入籍までの間に破談に至ってしまう方はとても多いことを知っていますか?成婚退会後も寄り添うことで成婚退会後の破談は天文学的に低いことが当センターの特徴の一つでもあります。
  • 結婚後万が一伴侶が浮気してしまったら・・。そんな問題にも寄り添います。神奈川県警察本部警備部及び刑事部の特殊部門で活躍した複数の元警視で立ち上げたファクト調査事務所がそんな不安や悩みを解消し、その後の人生の方向性もしっかりとアドバイスしてくれます。こんなことが出来るのも多くの人間とかかわってきた経験を持つ警察経験者だからです。
成婚退会後も崎陽軒本店での成婚祝賀会などを通してしっかりサポート
崎陽軒での成婚祝賀会
崎陽軒での成婚祝賀会
崎陽軒での成婚祝賀会
崎陽軒での成婚祝賀会
崎陽軒での成婚祝賀会

まだまだあります

最後の砦がここにはあります!

体験入会からスタートできます
体験入会が出来ます
廉価な料金体系だから成婚まで継続
豊富なサービスなのに、とってもリーズナブル
  •  料金体系は成功報酬型としています。月会費はシステム使用料だけの負担とし、相談料やセミナー料などは頂いておりません。
  •  お見合い料には上限額を設け、1ケ月に多くのお見合いを組んでも決して高額な負担とはならないように配慮しています。
  •  また、交際に入りお見合いが必要なくなった際には、システム使用料だけの負担となり、月の費用負担は最小限に抑えることができます。
  •  ですから、殆どの会員様は成婚するまで退会しないのです。これも当センターの成婚率が高い理由の一つです。

他社サービスとの比較

区   分 当センター A社 B社
システム登録会員数 約20万人 約8.5万人 約14万人
利用可能システム数 ※1 4 1 2
定休日(会員様対象) なし 毎週月・火 毎週火・水
営業時間(会員様対象)※2 いつでも 10時~20時 10時~18時
結婚相談所独自の婚活AIシステム × ×
プロフィール写真無料撮影 × ×
入会契約日(初日)から活動 × ×
特別な婚活戦略 × ×
成婚退会後のサポート ×
初期活動サポート費 なし あり あり
独自の婚活イベント ×
独自の婚活セミナー・婚活講座 ×
体験入会 ×
成婚祝賀会 × ×
警察関係団体との連携 × ×

※1 利用システム数には独自のオプションサービスを含みます。 
※2 営業時間はLINE・メール相談に対応している時間であり、応答は対応状況により異なります。

ご相談のご予約は今すぐできる!24時間WEB受付で

ご希望の相談方法をお選びいただけます

対面(事務所)でのご相談予約
ONLINE(Zoom)でのご相談予約

当センターのご案内

代表電話

045-299-0551

お問合せは携帯電話へお願いいたします

090-1796-8978

その他の記事のご案内

プロポーズは必要?

40代女性の結婚確率

ズム婚て何?