お見合い結婚は、恋愛結婚に比べ離婚する確率は格段に低いとされています。
事実、私のHPでも「お見合い結婚と恋愛結婚 離婚率が高いのはどっち?」でご紹介しています。
ですが、結婚相談所の場合、成婚を決めて退会した後に、結婚前に破断してしまうカップルが相当数いることが分かったのです。
では、なぜ、このような事態が生じてしまうのでしょうか?
その原因の一端に結婚相談所連盟が設けている「3カ月ルール」にあることが見えてきました。
3カ月と言う短い交際期間の中で、お相手が生涯の伴侶として本当に相応しい方か否か、それを見極めるために必要なのが、
価値観のすり合わせです。
ですが、いったいどのような価値観をすり合わせておく必要があるのか?
多くの方が分からないのではないでしょうか?
そこで、価値観のすり合わせに活用して欲しいのが、
「結婚(婚前)契約書」のすり合わせです。
婚前契約書のひな型から、将来想定されるであろう問題を二人で話し合うのです。このことについては、ブログでもう少し詳しく紹介していますので、次の記事を是非、読んでみてくださいね。
挙式、挙式・披露宴を行わない成婚者がとても増えてきました。
挙式・披露宴を行わないカップルが増えるにつれ、離婚・婚約後破談も増えているように思われます。
挙式・披露宴を開催するとなれば、その準備で慌ただしい毎日を送ることになります。むしろ、この慌ただしさが2人の距離を一層縮めてくれるのです。
挙式や披露宴は家対家の行事ですから、それぞれの家庭の考えや風習などで衝突する機会も増えるものと思われます。
ですが、このような衝突こそが、お互いのこと、お互いの家族のことをしっかりと理解させてくれるのです。
また、この衝突こそが結婚後の意見交換の方法も学ぶのです。
そうです。結婚後の夫婦生活の予行演習に繋がるのです。
ですから、末永く幸せでいたいのであれば、生涯で一度(?)しか経験できない挙式・披露宴はできる限り行った方が良いと思います。
これこそが、婚約後破談や離婚を防ぐ効果的な方法の一つであると考えています。
挙式披露宴のススメはアメブロでも記事にしていますので、是非こちらもご覧下さいね。
動画撮影だけでピッタリの異性を分析!
AIシステムでマッチング!
自治体セミナー
開港記念会館
横浜市文化会館
提供会社 | 当センター | A社 | B社 |
---|---|---|---|
システム登録会員数 | 24万人 | 8.5万人 | 12万人 |
利用システム数※ | 5 | 1 | 3 |
定休日(会員様対象) | 年 中 無 休 | 火及び水曜日 | 水及び木曜日 |
独自の婚活AIシステム | ◯ | × | × |
無料写真撮影 | ◯ | × | × |
入会日から活動 | ◯ | × | × |
特別な婚活戦略 | 複 数 あ り | なし | なし |
成婚退会後のサポート | ◯ | × | × |
初期活動サポート費請求 | × | 〇 | × |
独自の婚活イベント | ◯ | × | × |
独自のコミュ力UP講座 | ◯ | × | × |
無料体験入会 | 〇 | × | 〇 |