経験豊富なカウンセラーが貴方の素敵な出会いと幸せをサポート
横浜婚活・結婚相談所センター(神奈川県横浜市)
~警察出身の行政書士が運営する安全で安心!アットホームな結婚相談所~
〒241-0024 神奈川県横浜市旭区本村町96-26
相鉄線二俣川駅北口(運転免許試験場側)から徒歩2分
1970年までの生涯未婚率(50歳までに一度も婚姻したことのない方の割合)は、男女共に1%
これが2020年の国勢調査の結果では、
男性で28.3%
女性で17.8%
2015年調査時点まで50歳時で結婚しない方は生涯結婚しないであろうという事で、「生涯未婚率」と呼ばれていましたが、現在では50歳を過ぎても結婚を選択する方が増加してきたことから、「50歳時未婚率」に改められています。
ダーウィンは進化論で、生物の進化は突然変異が従来種を淘汰して起きたのだとしていますが、人間の考え方もこの理論と同様のようです。
一昔前までは、皆結婚し、結婚は自分の周りの方に新しい家族を持ったことを報告する神聖な場として、仲人を立て、親族はもちろん、職場、友人など身近な方をお招きして盛大に執り行うことが当たり前でした。
しかし、結納や挙式などしなくて良いという少数派の考え方が、やがて従来の多数派の考え方を淘汰し、今では挙式はせず、入籍だけで済ませるご夫婦は珍しいことではなくなりました。
このような考え方は結婚も同じで、一昔前は結婚して子孫を残すことは当たり前で、結婚しない方の方が何か問題があるのでは?と勘繰られるような時代でした。しかし、価値観の多様化は物凄いスピードで進み、今や結婚しないという選択肢も、もはや当たり前の時代となりました。
多様化する価値観やライフスタイルの変化により、結婚を望む方と出会うことはますます難しくなっています。特に30歳を過ぎると、出会いの機会が減少し、たとえ独身者と出会っても、その方に結婚願望がないケースも少なくありません。
交際まで発展しても、結婚への決断ができずに別れてしまうケースも多く見られます。
婚活パーティーに参加する方々の目的もさまざまで、恋人探しや友人作りを目的とする方も多く、結婚まで進展するケースは限られています。実際、婚活パーティーの成婚率は平均7.28%と報告されています。
このように、出会いを求めていても、理想的な相手と巡り合うことが難しい社会状況が続いています。国立社会保障・人口問題研究所の調査でも、25~34歳の未婚者の多くが「適当な相手にまだめぐり会わない」と回答しています。
こうした時代だからこそ、結婚を真剣に考えている方々と出会える場として、結婚相談所の利用が注目されています。特に、自分の生活圏では出会えないような方々との出会いが可能となる点が魅力です。
実際、2023年に結婚した方のうち、婚活サービスを通じて結婚した割合は15.3%に達し、特にネット系婚活サービスを通じて結婚した人の割合は過去最高となっています。 (リクルートブライダル総研)
この傾向は今後も続くと予想され、婚活サービスを通じた出会いが一般的なものとなるでしょう。
結婚を望んでいる方は、早めに行動を起こすことが重要です。時間は待ってくれません。成功する方々に共通しているのは、「まず行動した」ことです。行動を起こさなければ、後悔することになるかもしれません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | × | × | × | × | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
13:00〜24:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
無料相談・カウンセリングは年中無休(13:00~24:00)
ご予約がない場合、水曜日・木曜日はお休みします。
お気軽にご連絡ください。
警察活動を側面から支援する一般社団法人神奈川県警親会にWEBサイトが新設されました。
当センターの代表及び副代表は共に警親会の会員でもありますから、警親会と手を携えて、全国警察職員、全国警察職員OB、また、警察関係者との結婚を望む方の婚活を全力でサポートしてまいります。
婚活プレスさんにご紹介いただきました。
https://konkatsu-press.com/kekkonsoudanjo/kanagawa/yokohama/yokohama-list/
なお、加盟連盟は記事記載の良縁ネット連盟及び全国結婚相談事業者連盟の他、現在では良縁会(BIU及びJBAと連携)、IBJ(オーネットと提携。傘下にツヴァイ、サンマリエ)に加盟しています。